fc2ブログ
プロフィール

NORI

Author:NORI
拙いブログへ訪問有難うございます
(旧NORIの気ままに撮り歩き)
ブログ名を変更しました

数年前に希少癌のステージ4b余命1ヶ月宣告から
奇跡的に完治して写真を撮る事が好きになりました

iPhone撮りで上手くないですが写真を撮るのが好きです
リンクフリーです、報告はいりません
ひと言頂ければ自分もリンクさせて頂きます
(since 2015,4,2)

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
これまで訪問してくれた方
現在の閲覧者数:
励みになりますポチ宜しくです
お気に入りブログ・サイト
このブログをリンクに追加する
カテゴリ

水神山古墳

Fri.09.09.2022 2 comments

「千葉県我孫子市高野山」

水神山古墳


IMG_7990_convert_20220908203334.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手賀沼北西部、手賀沼を一望する位置に築造された前方後円墳です

昭和40年に発掘調査が行われ、ガラス玉などが見つかっています

墳丘は69メートルあり東葛地域では最大規模になります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


IMG_7991_convert_20220908203729.jpg

IMG_7988_convert_20220908200824.jpg
(Photo by iPhone)





訪問ありがとうございます<(_ _)>
      ポチ励みになります↓↓
          にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ

また訪問してください(@^^)/~~~







« 坂道 43 * 水神山古墳坂 - Home - 高野山桃山公園 »

2 comments
元々
手賀沼自体が今の4倍もの広さがあったのを
江戸・明治期に干拓したと伺ってます。
そう考えると、この古墳は手賀沼に面していたのかもしれませんね。そう考えると、手賀沼の対岸、沼南の人達にも燃えることによって、その権勢というか威光というのを見せつけるための古墳だったなどと思ったりします。
我孫子は駅近くの旧別荘街を歩いた程度で、この辺りも色々な史跡が残っていて、訪問する日が楽しみです。
貴重な記事をありがとうございます。
またお邪魔します、NORIさん。
kozoh55さん
是非行ってみてください
高野山、東我孫子方面は見どころが
結構あります
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

topTop