川越喜多院 * 松平大和守家廟所 2020年02月16日 2020年02月16日 0 文化財 喜多院の奥にある川越藩主、松平大和守家廟所ここは石の柵に囲まれ大きな五輪塔が並んでいます明和4年(1767)から慶応2年(1866)まで川越藩主だった松平大和守家歴代藩主の墓がある廟所です松平大和守家は徳川家康公の次男、結城秀康の子、直基を藩祖とします7代、100年続きました いつもありがとうございます 励みになるのでポチしていただけると嬉しいです↓