(Photo by iPhone)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
柏の葉公園沿いの電話ボックス
リスが可愛いです
最近では電話ボックスもあまり見かけなくなってしまいました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます
ポチ励みになります👇
にほんブログ村
[千葉県印西市松虫〕
松虫寺(別名・姫寺)
千葉県でも有数の古寺で、房総の魅力500選の一つです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松虫寺は真言宗豊山派の寺院で、山号は摩尼珠山
院号は医王院、本尊は七仏薬師瑠璃光如来(重要文化財)です
建立は天平17年(745)と伝えられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松虫寺入口

山門(仁王門)

お地蔵様

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聖武天皇の第三皇女、松虫姫(不破内親王)が重病になった時
夢に現れた薬師如来のお告げにより下総の地に下向され萩原郷に祀られていた
薬師如来に祈ったところ重病は治癒しました。
その事を喜んだ天皇は、僧・行基に命じて、七仏薬師如来を安置するお寺を建立し
娘の名前をとって「松虫寺」と名付けられました
その後、地名も松虫と呼ばれるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
薬師堂


薬師堂の海老虹梁

七仏薬師如来を安置している瑠璃光殿

古そうな絵馬が掛けられていました

鐘楼
(Photo by iPhone) 2023/1
千葉県印西市の古寺、松虫寺でした
いつもありがとうございます
ポチ励みになります👇
にほんブログ村
千葉県立柏の葉公園内にある日本庭園「牧が原園」
池のある回遊式の日本庭園でゆったりとした気分になれます
この日は平日の昼間という事もあり自分一人貸し切り状態でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本庭園入口

入口を入ると見える風景
池には錦鯉が沢山泳いでいます
10年程前一番下の娘とよく鯉を見に来ました

池沿いを歩くと小さな石橋があります

石橋の隣には小さな滝

細い小径と小高い丘の上からの眺め

(Photo by iPhone) 2023/2/20
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平日の昼間、病院の待ち時間にいい散策が出来ました
実は30年程前にこの日本庭園の造園に携わりました懐かしいな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます
ポチ励みになります👇
にほんブログ村
今日は午後から病院DAYでした
待ち時間に暖かな陽気だったので病院の向かいの
東京大学柏の葉キャンパスの池沿いを歩いてみました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暖かいので鴨もひなたぼっこ

ちょっと歩くにはいい感じの遊歩道です
(Photo by iPhone)今日も訪問ありがとうございます
ポチ励みになります👇
にほんブログ村
千葉県柏市鷺野谷香取神社・拝殿(本殿)
近くの岩井将門神社の拝殿と同様に
この鷺野谷香取神社拝殿にも見事な彫刻が施されています
向拝柱には昇り龍の彫刻が目立ちます

その他にも名前は分かりませんが沢山の彫刻があります

(Photo by iPhone) 2022/11/24
今日も訪問ありがとうございます
ポチ励みになります👇
にほんブログ村