千葉県我孫子市緑、天神坂を上った所
嘉納治五郎別邸跡にある、嘉納治五郎氏銅像
(Photo by iPhone)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嘉納治五郎とは、兵庫県出身で日本の柔道家・教育者で講道館柔道の創始者です
柔道・スポーツ・教育分野の発展や日本のオリンピック初参加に尽力した人物です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓
にほんブログ村
草加松原の松尾芭蕉像
(Photo by iPhone)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草加松原は松尾芭蕉、奥の細道の作中に登場する一連の風致景観のひとつの名勝地
札場河岸公園内にある、奥の細道旅立ち300年を記念して制作された銅像です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓
にほんブログ村

茨城県牛久市の牛久沼近くに仕事場が移り
休憩時間に近くを散策していたら橋の所に、かっぱの銅像があり
コロナのせいかいっしょにがんばろうかと書かれたマスクが付けられていました
コロナが終息するのはいったいいつになるのか❔
いつもありがとうございます<(_ _)>
励みになるのでポチしていただけると嬉しいです↓

(iPhone xs撮影)
利根運河水辺公園の所にあるビリケン像

100年以上も利根運河の歴史と地域の暮らしを見守り続けているビリケン像
大正2年に利根運河(株)の支配人だった森田繁男氏により観光地集客を目的に
当時日本で大流行していた福の神ビリケン像が建立されたと言われています
いつもありがとうございます
励みになるのでポチよろしくお願いします↓