fc2ブログ
プロフィール

NORI

Author:NORI
拙いブログへ訪問有難うございます
iPhone撮りで上手くないですが写真を撮るのが好きです
リンクフリーです、報告はいりません
ひと言頂ければ自分もリンクさせて頂きます
(since 2015,4,2)

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
これまで訪問してくれた方
現在の閲覧者数:
励みになりますポチ宜しくです
お気に入りブログ・サイト
このブログをリンクに追加する
カテゴリ

妙照寺の大杉

Mon.05.12.2022

〔千葉県柏市大井〕

妙照寺の大杉 (柏市指定文化財)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹齢は不詳ですが、おおよそ鎌倉時代のものと言われていて

750余年の樹齢である事は間違いないと思われます

柏市の中で一番大きな樹とされています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_E8389_convert_20221205211147.jpg
(Photo by iPhone)


今日も有難うございます
        ポチ励みになります↓
              にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ
にほんブログ村

志賀直哉邸跡

Thu.11.08.2022 0 comments

千葉県我孫子市にある、志賀直哉邸跡

我孫子市の文化財に指定されています


IMG_7851_convert_20220811205904.jpg


現在は書斎だけが残っています


IMG_7856_convert_20220811211626.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この書斎は志賀直哉本人が設計に深く関わり

大正4年(1915)から大正12年(1923)までここで暮らして

「城の崎にて」、「和解」、「小僧の神様」、「暗夜行路」などの小説がここで生まれました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



IMG_7853_convert_20220811210123.jpg

IMG_7854_convert_20220811210310.jpg

IMG_7855_convert_20220811210558.jpg
(Photo by iPhone)





いつもありがとうございます<(_ _)>
      ポチ励みになります↓↓
           にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ
にほんブログ村






高部宿 * 岡山家・喜雨亭

Fri.04.03.2022 0 comments


茨城県常陸大宮市にある高部宿、岡山家・喜雨亭

登録有形文化財に指定されていて

建築年は明治20年(1887)です

林業や和紙作りで栄えた高部宿で造り酒屋を営んでいた岡山家の三階建ての望楼です

高部宿の通りのシンボルになっています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

FWLA7083_convert_20220304212832.jpg
(Photo by iPhone)


ポチ励みになります↓↓
      にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ
にほんブログ村



旧手賀教会堂

Tue.26.10.2021 4 comments
訪問ありがとうございます 明日27日は休みます




千葉県柏市手賀

旧手賀教会堂・千葉県指定文化財・建造物


手賀沼東部の小高い場所にあります


IMG_6464_convert_20211026072728.jpg

IMG_6466_convert_20211026072937.jpg


旧手賀教会堂は日本ハリストス手賀教会といい

ギリシャ正教の教会堂です

現存する首都圏の教会堂としては最古のもので

明治14年(1881)に民家を改造して教会堂にしました


IMG_6468_convert_20211026073205.jpg


教会堂では珍しい茅葺屋根です


IMG_6469_convert_20211026073326.jpg


開館時間前だったので中には入れませんでした

今度また再訪したいと思います


IMG_6470_convert_20211026073445.jpg
(Photo by iPhone) 撮影日2021/10/23






励みになります↓↓
     にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ
にほんブログ村





諏訪道沿いの文化財

Fri.02.07.2021 0 comments


  千葉県流山市、流山広小路近くの

  諏訪道沿いにある土蔵が文化財に指定されているましや呉服店


  IMG_5802_convert_20210702181034.jpg

  
  ましや呉服店は、古くはみりんの醸造業を営んでいました

  安政6年(1859)に呉服店を創業し現在に至っています

  文化財に指定されている土蔵は二階建てで切妻造りです

  
  IMG_5801_convert_20210702181137.jpg
  (Photo by iPhone)



   いつもありがとうございます<(_ _)>
         ポチ励みになります↓↓

          にほんブログ村 写真ブログ iPhone写真へ


topTop - Next Page »