千葉県松戸市松戸の戸定みその坂
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戸定みその坂は平成二十一年、天皇皇后両陛下が戸定歴史館へ行幸啓になり
千葉大学園芸学部創立百年記念展示会を鑑賞されました
この行幸啓を記念し千葉大学と松戸市が坂に名前を付けました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂下から

坂の途中で坂の名の標識と坂
_convert_20221220211614.jpg)

坂上から
(Photo by iPhone) 2022/12/18
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂の特徴
(坂の方向) 南南西に上る
(長さ) 110m
(斜度) 緩やかな坂 高低差10m 平均斜度4度
(形態) ほぼまっすぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訪問ありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓
にほんブログ村
水神山古墳坂
千葉県我孫子市高野山にあるこの坂は
我孫子坂道八景になっています
手賀沼ふれあいライン沿いの鯉が泳ぐ池の所から上ります(私有地です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し狭く急ですが、歩きやすい土の道になっています
暑い日には森の中に木漏れ日が注ぎ心地良いです

上りきった所が、住宅を挟んで水神山古墳になっています

(Photo by iPhone)2022/8/20
訪問ありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓

「千葉県我孫子市高野山」
我孫子坂道八景の日立坂
手賀沼ふれあいラインから入ってすぐの所にあります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂下から

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東西を日立アカデミー我孫子キャンパスに挟まれ、緩やかにカーブした坂道です
国道356号と手賀沼ふれあいラインを南北に繋いでいます
晴れた日は木漏れ日が綺麗で、アカマツ・モミジ・ハゼなど様々な木々を楽しみながら散策出来ます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(坂上から)
(Photo by iPhone)2022/8/20
訪問ありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓
また来てね(@^^)/~~~
小石川後楽園内にある愛宕坂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都、愛宕山の坂にならって造られた四十七段の石段で出来ています
かなり急な石段で、現在は坂下・坂上にそれぞれ柵が設けられています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Photo by iPhone) 2019/9
訪問ありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓
にほんブログ村また来てね(@^^)/~~~
千葉県我孫子市の手賀沼公園とJR我孫子駅の間にある公園坂
現在は新しい道が開通して旧道になります
坂の上からこのまま下ると突き当りが手賀沼公園になります

坂の下から我孫子駅方面
歩くとかなり長い坂道です
(Photo by iPhone)
訪問ありがとうございます<(_ _)>
ポチ励みになります↓↓
にほんブログ村